【更新:2023年4月15日】
(注)このページはアーカイブにもなっていて、初当選からの「選挙時に掲げた政策」「政策の検証」がすべて載せてあります。
2019年選挙で掲げた公約の達成状況はこちら
最重点を置いているのは健康政策・子育て教育政策の二つ!
2019年選挙での公約達成状況
(4期目:2019年5月~2023年3月)
実績について詳しくは成果をまとめたページをご覧ください。下文中のリンクからは該当部分に飛べます。
2023年選挙にあたっての方針は、「改革プラン」のページをご覧ください。
1、健康政策 80点
・感染症対策 → オリンピック・パラリンピック時の感染症対策を提案しましたが、同じ輸入感染症のコロナ対策で活躍しました。さらに、帯状疱疹ワクチンの半額助成を勝ち取りました! ◎
・アトピー・アレルギー対策 → 新生児対応で前進が見られました 〇
・がん対策 → HPVワクチンについて、国政も含めて充実に向けて対応できました。 〇
・分煙強化 → 密閉型の喫煙所の整備が始まりました。 〇
2、子育て教育に関する政策 70点
・ICT機器活用による教育改革 → コロナのオンライン対応で威力を発揮しました。連絡や出血の電子化も進みました。 ◎
・プレーパークの増設(第二のはるプレ)→恵比寿駅周辺に開設されました! ◎
・放課後クラブの改善 → 長期休みの昼食提供の実現、有料プログラムの充実など進みました ◎
・部活の充実 → 渋谷ユナイテッドという社団法人がつくられ、地域以降が進められています。 ◎
・待機児童解消 → 保育園の待機児童が解消されました。今後は質の向上が進みます。 〇
・学校給食費の無償化 → 食材費高騰に対応して公費投入されましたが、無償化は進みませんでした。 △
3、その他の政策等
・女性支援 → 女性副区長を中心にプロジェクトチームが発足しました ◎
・防犯カメラの設置強化 → 通学路と商店街を中心に進みました ◎
・キャッシュレス推進 → 決済手段が拡大するとともに、渋谷区独自のハチペイがスタートしました 〇
・ふるさと納税導入 → ついに渋谷区でもふるさと納税に本腰入れて取り組むことになりました 〇
2015年選挙での公約達成状況
(4期目:2015年5月~2019年2月)
実績について詳しくは成果をまとめたページをご覧ください。下文中のリンクからは該当部分に飛べます。
2019年選挙にあたっての方針は、「改革プラン」のページをご覧ください。
1、健康政策
・感染症対策 → オリンピック・パラリンピック時の感染症対策を提案しましたが、インフルエンザ対策以外大きな成果はありません。一応高い水準は維持されているので今後に期待! 〇
・認知症対策 → 認知症カフェなどに加え若年性認知症対策などが始まります。 〇
・がん対策 → 胃がん内視鏡検査が導入されました。 △
・糖尿病対策 → 目立った進歩はありません △
2、子育て教育に関する政策
・ICT機器活用による教育改革、ロボットプログラミングの導入など)→渋谷区では2018年度に全公立小中学校で一人一台にタブレットパソコンを配布しました。今は利用方法を使いながら研究している段階。また、ロボットプログラミングなども学校によって実現。提案が着実に形になりました。 ◎
・プレーパークの増設(第二のはるプレ)→平成31年度予算に関連経費が計上されました。恵比寿駅周辺に開設される期待が高まります! ◎
・病児保育の改善 → 病児保育では待望の施設型が2017年に開設。小児科と併設している安心感があり、大いに利用されています。◎
・特別支援教育の充実 → 中学校での情緒学級の解説、小学校での拠点校の充実など大きく進んでいます。 ◎
・図書館の充実 (学校司書増加、電子図書館導入)→学校図書館は司書のいる時間が拡大され充実しました。また電子図書館も2018年にテストが始まっています。地域資料も徐々に取り込まれていくとのこと。 〇
・小1の壁解消 →保育園に比べて小学生の利用する放課後クラブは時間・長期休み・おやつなどで不足がありました。時間と長期休みの対応が私の提言により大きく改善されています。 〇
・保育園の1歳児以上の待機児解消 → 私の提言に沿って、1歳児からの保育施設が大。「渋谷区は1歳からなら確実に入れる」と認識されれば「早めに入れなきゃ!」とゼロ歳から入れようとするご家庭も減るはずです。待機解消まではあと一歩! △
・保育園に入れていなくても、すべてのご家庭が等しく支援される体制づくり → 保育園に入れれば天国、でも落ちればキャリアも生活も奪われて地獄…のような状態を解決し、幼稚園や家庭での保育の世帯も不利にならない仕組みづくりを求めてきました。残念ながら「幼児教育無償化」の迷走に会い、一時中断中… ×
→この項目で掲げた政策は多くが実現しつつあります。さらに充実を!
3、その他の政策等
・基本構想の改定 → 新しい渋谷の長期ビジョン策定に一役買いました。 ◎
・路上喫煙対策の強化 → 永年目指してきた罰則付き路上喫煙対策が実現。今後、喫煙所の整備などをとおして屋外への分煙を進めます。 ◎
・帰宅困難者対策の充実 → 企業を巻き込んでターミナル駅での「協議会」がどんどん設立されています。 〇
・電線地中化 → オリンピックに合わせて一部地域で進みますが、十分とは言えません。 〇
2015年選挙のまとめ
重点政策
2015年選挙を迎えるにあたって、重点政策を絞りました。
今まで取り組んできたなかでも、自分の原点にかかわる教育政策、一番成果を上げてきた健康政策です。長妻昭の「ミスター年金」のように、「予防医療政策といえば鈴木けんぽう」「教育政策といえば鈴木けんぽう」を目指しています!
もちろん、他の政策もおろそかにしているわけではありませんが、得意分野を明確にした方が成果を出せる、ということを実感しています。
選挙でアピールしていない、これから取り組んでいきたい政策については、「2015年渋谷区議選に当選したらやりたいこと」をご覧ください。
1、健康政策
こどもをはじめ、区民の健康をまもる政策に全力で取り組みます!
3期12年の議会活動では、予防接種を中心に健康政策を重点的に提言。多くの予防接種助成を実現し、予防接種では「渋谷は全国トップクラス」と呼ばれるほどになりました。
感染症は流行しなければうつる人も少なくなり、後遺症になやむ人も減り、医療費も減ります。旅行者の多い渋谷ではデング熱など輸入感染症の対策も重要ですね。
健康は生活の基盤。予防接種だけではなく、糖尿病予防、認知症予防・介護予防、がん対策など、健康を守る政策に全力で取り組みます!
実績:
- ヒブ・肺炎球菌・おたふくかぜ・みずぼうそう・B型肝炎の5種の予防接種の助成・無償化を提言し、国に先行して実現
- 予防接種スケジュールの過密化を緩和するため、BCG・MR(麻疹風疹混合)予防接種が受けやすい制度を提言・実現
- デング熱にて、代々木公園の早期開園に向けて働きかける。輸入感染症対策について民主党内プロジェクトチームで活動
- 内部障害(重篤な内臓疾患)の啓発を提言・実現。目に見えない障害がある人への配慮が進むよう、内部障害マークの一般化に努める
3期目から取り組んでいるテーマ:
- 糖尿病対策
- 認知症対策
- 介護予防
- がん対策
- 健診の適正化
- アレルギー対策
- 輸入感染症(デング熱ほか)対策・トラベルワクチン啓発
- 予防接種の接種率向上・副反応対策
2、子育て教育政策
子育て支援を充実するほか、効果の高い教育改革を進めます!
もともと塾講師をやっていて、「こどもがもっといきいき成長できるまちにしたい!」と政治の道に入りました。こどもが生まれてから、思いはさらに強くなっています。
こどもは社会の宝です! 私たちの希望です! うまれてからの育児サポート、保育園や幼稚園などの子育て施設・子育て支援の充実、「競争する教育」から「ともに学びともに成長する教育」への転換をすすめます。
大人が学び楽しむ姿も重要。図書館や美術館やスポーツなど社会教育も力を入れます。
なお、待機児解消については、私は需給ギャップ(需要:保育園ニーズ、供給:保育施設整備)だと思っています。いくら供給を増やしても、他区からの流入が上回ったり区内でも地域偏在があったりすれば待機は解消されません。
ポイントは、需要の把握と調整です。現実的な解決策を進めていきます。
もっといえば、こどもが保育施設に入れたか入れなかったの格差がものすごく大きいのが最大の問題点ということもできます。なので、格差が解消されるようにしたい、というか、しなければならない、というかやるぞ!!!!!
・・・ごめんなさい、深夜に書いているのでテンション上がってしまった。まぁがんばります。
実績:
-
- 認証・未認可保育室も認可保育園と同水準になるよう保育料助成
-
- 保育ニーズ調査の実施
-
- 中学校のコミニティスクール導入
- 学校図書館司書の全校配置
3期目から取り組んでいるテーマ:
-
- 保育施設に入れたご家庭と入れなかったご家庭の格差解消
-
- 保育園の充実ぶりに比べて放課後クラブの格差がある状態の解消(時間、おやつ、内容、お迎え体制など)
-
- 病児保育を利用しやすい体制に
-
- 教育の充実、とくに『学び合い』の導入(アクティブラーニング)→2020年大学入試改革に対応した改革を
-
- ロボットプログラミング教育の推進
-
- 学校広報・学校評価の充実、教員の負担軽減
-
- 特別支援教育の充実、特に小中接続。中学校での情緒学級の設置
-
- 図書館の充実。地域資料の保存アーカイブとしての役割・渋谷に関する作品の収集を
-
- インドアプレイグラウンド(雨の日でも遊べる施設)、プレーパーク(自由に遊べる公園)の充実・拡大
- 小学生の遊べる場の整備(児童会館のようなイメージ)
選挙で掲げた政策に忠実に・・・を心がけています。
■当選後の公約達成状況まとめ3期目(2011年5月~2014年末)
ビラをそのまま載せちゃってごめんなさい。クリックすれば大きな画像になります。
◎は取り組んで、成果も出たもの。
○は取り組んで、成果も出たものの、不十分なもの。
△は提案したもの。ただし、情報公開については提案と逆側に進んでしまっている。
×は諸事情で断念したものです。
詳細な検証はこちらをご覧ください。
2011年の渋谷区議会議員選挙で掲げた政策の結果報告(ブログ記事)
■渋谷区議会民主党区政改革プラン発表(2011年選挙時)
クリックすれば大きくなります。 渋谷区議会民主党は区政改革プランを発表しました。
このプランは大きな項目と内容のみ統一し、各議員がカスタマイズできるようにしています。 ここでお示ししているのは、鈴木けんぽうバージョンです。
一期目・二期目に続き、皆さんがたにお示しした政策に忠実に仕事をいたしますので、ぜひご検討ください。
ご意見・ご感想、「これについてはどうなっているんだ」などのご確認などありましたらお気軽にツイッターやshibuya@s-kenpo.jpにメールを下さい。
■当選後の達成度公表二期目(2007.5-2011.3 ほぼ任期終了)
クリックすれば大きくなります。二期目4年間の活動報告です。 1・2年目は副議長として、3・4年目は会派の幹事長(取りまとめ役)として活動して参りました。
一期目に続き、皆さんがたにお示しした政策に忠実に仕事をしたつもりです。 この他、ツイッターやメールなどでいたいたご意見をできるかぎり区政に反映してきました。
ご意見・ご感想、「これについてはどうなっているんだ」などのご確認などありましたらお気軽にshibuya@s-kenpo.jpにメールを下さい。
■当選後の達成度公表3(2003.5-2007.2 ほぼ任期終了)
中間報告(下に掲載しています)に加筆する形で活動をまとめました。一期四年間の活動報告です。 皆さんがたにお示しした政策に忠実に仕事をして参りました。また、三年目からは都市環境委員長を務めることになり、都市政策や環境政策についても幅広く取り組んでまいりました。
自分としては良くやっているなと自信を持っています。いかがでしょうか? ご意見・ご感想、「これについてはどうなっているんだ」などのご確認などありましたらお気軽にshibuya@s-kenpo.jpにメールを下さい。
■当選後の達成度公表2(2003.5-2005.6 任期折り返し)
1年後の活動報告(下に掲載しています)に続き、活動をまとめました。任期も折返しですから中間報告です。 自分としては良くやっているなと思います。
ご意見・ご感想、「これについてはどうなっているんだ」などのご確認などありましたらお気軽にshibuya@s-kenpo.jpにメールを下さい。
■当選後の達成度公表(2003.5-2004.4)
当選後1年間の活動をまとめました。ビラに掲載したものですから多少見難いかもしれませんね。 議員はひとりだけで活動できるわけではありませんから、会派を通じて実現した実績についても掲載しています。また、私が当選する前から議論が進められていたものもあります。 議員になってから1年間、充実した活動であったと思います。ご意見・ご感想、「これについてはどうなっているんだ」などのご確認などありましたらお気軽にshibuya@s-kenpo.jpにメールを下さい。
■基本方針(政策)および選挙時の訴え
「あの政治家は、一つ一つの政策はいいと思うんだけど、テーマがばらばらで考えが見えない」という不満をよく耳にします。
芯の通っていない単なる政策の羅列では、何も実現できません。 私は「こどもを切り口にした政策づくり」を常に心がけ、軸のぶれない活動を行っていきます。
原点
私の原点は、「こどもの芽を摘む社会を変えたい」との思いです。 こどもの未来を守りましょう! こどもの笑顔あふれる渋谷区を、取り戻しましょう!!
渋谷区で、「教育を切り口にした街づくり」を!
■こどもの安全を守るために・・・
おとな以上に繊細なこどもたち。彼らの周りには危険がいっぱいです こどもの安全を脅かす数々の危険を取り除き、誰もが安心してくらせる町をつくります。 こどもを危険から救いましょう!
●自転車環境整備
●歩きタバコ規制
●有害物質排出抑制など環境対策
●校庭の緑地化
■こどもが伸びやかに育つために・・・
こどもの持つ可能性を最大限に引き伸ばすために、教育環境を整えます。 地域が教育にかかわることは、教育の厚みを増やすことにつながり、さらに地域自体の活性化にもつながります。
20年前、私が小学生のころは渋谷のあちこちでこどもが遊んでいました。 東急ハンズで、公園通りで、富ヶ谷の遊歩道で、代々木公園で。 こどもの笑顔にあふれた渋谷を取り戻しましょう!
●地域の教育参加促進
●インターンや「著名人講義」、ビジネスゲーム等メニューの増加
●地域の特色を前面にした街づくり
●子育て支援の拡充
■こどもとともに歩む区に・・・
私たちおとながいきいきと生活して初めてこどもは安心します。 こどもはおとなの不安に敏感です。おとなも安心して生活できるよう、社会基盤を整備します。 こどもが成長したときに「この町に生まれてよかった!」と思える渋谷をつくりましょう!
●情報公開の徹底
●福祉選択肢の拡大
●商店街の再興
●無駄のない行政の確立