よくあるご質問にお答えします。




ご意見ご質問等はメールフォームでお願いします。→お問い合わせへ




健康・福祉について




コロナ対策:ワクチンについてはどう考えているのか




ワクチンについてはその種類、流行状況、国の方針等によって全く違いますし、特に新発のコロナワクチンについては効果のエビデンスも十分とれていないことがあります。




予防接種全般に言えることですが、国の方針をベースに、「うちたい人(小児の場合はうたせたいご家庭)がうちやすくする」ことを基本に置いています。




うたない人(うたせないご家庭)に無理にうたせることはしません。





ご意見ご質問等はメールフォームでお願いします。→お問い合わせへ




街に関して




タバコについてはどう考えているのか




私は非喫煙者でタバコの煙も苦手ですし、できるなら禁煙してもらった方がいいと思っています。
ただ、タバコを絶対に吸うな! というのも合理的ではないと思っているので、分煙を徹底していくことが非喫煙者・喫煙者ともに(100%ではないにせよ)合意できるポイントだと思っています。

なので、できるだけ密閉型で喫煙所を整備し、もしくは大型商業施設内に喫煙所を誘導し、その代わりにたばこの煙のない区域を広げていく、という方向性で進めていきたいところです。




ご意見ご質問等はメールフォームでお願いします。→お問い合わせへ




ペットの防災は




渋谷区では災害時のペット同行避難についてすでに条件付きで実現しています。
渋谷区議会の中でも数多くの議論が積み重ねられ、平成30年にマニュアル作成となりました。




現在は各避難所にペット用のテントが配備されている途中です。令和4年度で2年目、5年度に完了となります。




マニュアルはこちらにありますのでぜひご覧ください。




ご意見ご質問等はメールフォームでお願いします。→お問い合わせへ




(2.22追記)渋谷区の防災動画にペット関係の動画がアップされていますのでこちらもご覧ください。









電動キックボードについて




電動キックボードについては、電動自転車と同様に坂が多い渋谷では短距離でとても便利な移動手段になりうると評価しています。ただ、非常に苦情が多く、慣れていない道を爆走する方が困るなあと強く感じています。




自転車よりも小さいので速度さえ出さなければそれほど歩行者の迷惑にはならないはずと思うのですが、導入された直後ということで使い方が定まっていないのかなとも感じています。マナーが確立されて初めて交通手段として期待できるかなと。




なお、「電動キックボードの拠点を区施設に作って」との声をいただくこともありますが、 マナーの問題だけでなく電動キックボードの法的な位置づけが国や東京都で定まっていないので、いまのところ進めようがないというのが正直なところです。先行して進めて、あとから法的に問題が起きては困っちゃいます。




電動キックボードのシェア事業をやっているループ社と渋谷区は協定を結んでいますが、別事業である「シェアサイクル」についてのみ連携が進んでいます。国や東京都の法的な位置づけが固まってから事業者からお話がある場合進む可能性があると思います。




実際進める場合、キックボード専門というよりは、シェアサイクル等と共有のスペースにするのが合理的かもしれませんね。




ご意見ご質問等はメールフォームでお願いします。→お問い合わせへ




教育・こどもの政策について




渋谷図書館についてはどう考えているのか?




渋谷図書館については老朽化しているのは間違いないので、このままの運営は難しいでしょう。




工事が難しく高額化が予想される現在地整備がいいのか、あるいは適地を見つけて移転するのがいいのかは議論の分かれるところだと思いますが、いずれにせよ早期に結論を出す必要を感じています。





ご意見ご質問等はメールフォームでお願いします。→お問い合わせへ




(2.23追記)22日の渋谷区議会で広尾中学校の建て替えに合わせて敷地内に移転するとの方針が示されました。令和8年度末竣工予定とのことです。








タブレットについてはどう考えているのか?




今は世界的にオンライン学習、オンライン教育が急速に進んでいます。日本でも英検や就職試験はオンラインテストが定着しています。この流れはもう止まりません。




OECDの学習到達度調査(国際比較)などもオンラインテストに2,015年から移行し、それが日本の点数低下につながっているとの指摘もあります。まずタブレットそのものの利用習熟、オンラインでの学習、そしてオンラインコミュニケーション等に慣れることが必須です。




渋谷区のタブレットは既に2世代目、5年となっております。学校・クラス間で差はあるものの、ある程度日常化はできたと評価できます。今後は効果的な学習という方向性を推し進め、浮いた時間をより創造性の向上や協同活動の推進など将来を見据えた教育にあてていってほしいなと思っています。





ご意見ご質問等はメールフォームでお願いします。→お問い合わせへ




保育園の申請をオンラインでやりたい




2月22日の本会議で、区長が新入園の申請についてオンライン化することを表明しています。




秋口になるようなのでそれまで申し訳ないですけどお待ちください。さすがにすぐにシステムは組めないので…




ご意見ご質問等はメールフォームでお願いします。→お問い合わせへ




保育園の先生の待遇改善が必要では?




そうですよね!そう思います!大変そうです!お給料等を増やしてあげたいです!




が、問題は運営事業者の多くが渋谷区だけで事業をやっているわけではないこと。当然ですけど、人事異動なんかもあります。そうなると、渋谷区で給料引き上げてもらってもほか移ったら下がった…とかがあるわけですね。これでは経営はできなくなります。




なので、保育士さんの待遇改善ってむつかしい課題なんです。渋谷区内に住んでいる場合に家賃補助を出すくらいが限界というか…




個人的には、保育の質を保つことを合わせて考えて、労働環境・保育環境の改善を後押ししていくことが間接的に保育士さんの待遇改善につながるかなと考えています。いい知恵がありましたらお寄せください。





ご意見ご質問等はメールフォームでお願いします。→お問い合わせへ