渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。
私は学生インターンを数多く受け入れています。高校生インターンも依頼があれば受け入れています。今回はインターンシップ団体・アイカスさんからご紹介をいただいて前半2名、後半3名の5人を受け入れます。
今日からの3日間は前半。3日間で渋谷区政についていろいろ知ってもらいつつ、簡単な政策提言に取り組んでもらう予定です。
<しぶやのまち歩き>
ターミナルでなじみのある渋谷ですが、実際はどんな地域なのか、歩きながら解説しました。
主に2つの観点から。
- 地形的経緯:渋谷川を中心にした谷底地であること
- 歴史的経緯:軍隊のあるまちだったこと

- 代々木練兵場→代々木公園
- 鍋島農場(江戸時代は鍋島藩下屋敷)→松濤の高級住宅街
- 渋谷川→センター街、宮下公園~原宿キャットストリート
などを解説しました。地図中の青い道は軍の要請で拡幅された道です。道玄坂の途中には憲兵隊舎がありました。なおこの地図は今昔マップさんをキャプチャさせていただきました。
こんな感じで、歴史を解説しながら渋谷がどうしてこういう街になったのかなどを1時間半かけてご説明しました。
<課題の説明>
今回は3日間かけて政策提言をしてもらいます。その打ち合わせというか、質疑応答を行いました。
ゴミの問題、教育問題(飛び級とか英語教育とか)、公衆トイレの問題など、多岐にわたり質問を受け説明しました。
このやり取りを背景に、高校生二人で政策を練り上げていくことになります。
ということで、初日は終わり。
お疲れ様でした。

- 投稿タグ
- インターンシップ