渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。
VRゴーグルのオキュラスクエスト2発売をきっかけに、VRの行政活用(特に教育)についてFacebook社と意見交換しました。
内容は伏せますが、思ったより早い展開が期待できそうです。楽しみ!
<VRでも渋谷が一番>
私はバーチャルリアリティの政策を研究し、徐々に提案と行動を始めています。
最近は「VRでも渋谷が1番!」をテーマにVR空間上での活動を強化しています。そのひとつが、渋谷区公認の「バーチャル渋谷」に加えて私製ワールドの「いちこん渋谷」を同じcluster上に作ってもらったこと。作成に協力しています。
バーチャル渋谷は公式のため、気軽にイベントをすることができません。
でも渋谷の楽しさの一つはストリートライブや様々なイベントがどこかしらで行われていること。いちこん渋谷は「なにかがあるにぎやかな場所」というワクワク感がある、いろんなイベントが行われる空間にしていきたいと思っています。

<VRストリートライブ>
音楽イベントです。
ストリートライブと銘打っているように、至近距離でアーティストの演奏を楽しめます。 一定の実力のある方だけに限っています。
演奏者と至近距離で、なんなら触ることだってできます。リアルのイベントでは絶対に不可能な一体感がだいご味!
10月14日時点で予定されているのは以下:
- 10月17日:杏仁しずくさんストリートライブ(Vsinger)
- 10月18日:蜜×まるストリートライブ(歌とピアノ)
- 10月30日:草羽えるストリートライブ(ギター弾きがたり)
実力派ぞろいなので、お時間ありましたらぜひごらんください。
<VRハロウィンアバターショー>
ファッションショーです。
ハロウィンをテーマにしたアバターをもちこみ、皆で特設ステージを練り歩きます。私は参加者の登録・誘導を担当すると思います
ハロウィン仮装パーティー編 カスタムアバターショー @いちこん渋谷

募集が始まったところなのでぜひご参加ください!
<なぜVRイベントに取り組むか>
在宅勤務やステイホームがさらに進展すると「人が集まることが魅力」である渋谷はその魅力を失うことになります。
それでも渋谷が存在感を維持していくためには、VRでも「楽しいことは渋谷で行われる」という状況や印象を作っていくことが一つの解決策だと思っています。なのでいちこん渋谷を作ってもらい、イベント運営にも協力しています。
ご興味がありましたら是非ご参加ください。渋谷を盛り上げていきましょう。
VRでも渋谷が1番!