渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。
高校生インターンの3日目です。
課題発表
「高校生大学生のために渋谷区ができる政策」について3日間でまとめ上げ、プレゼンをしてもらう、というのが鈴木けんぽう高校生インターンの課題です。
今回はなかなか素晴らしくて、ちょっと書き直すと本格的に採用できる政策になるな、と感じました。何が素晴らしいかというと
- 高校生である自分たち自身が日々感じている課題を解決する政策
- かつ、渋谷区の抱えている課題も解決する意欲的なもの
- さらに、大人では気づけないような「高校生を取り巻く社会変化」が背景にある
ということで、なかなか良かったので若干アドバイスをしてスケールアップをしたうえで、空いてたら昨日ヒアリングした副区長にプレゼンしちゃうか、と電話をかけてみました。
(時間とれたのはとても運がよかった)
副区長プレゼン
昨日の成果をお見せしたいので15分ください、と連絡したらご快諾いただいたので、副区長にプレゼン。その前に1時間ほどかけてプランを修正してのぶっつけ本番です。
副区長もやっぱり感心したようで、その場で即座に担当者に連絡。もし可能であれば実施も視野に入れてみてはどうか、と背中を押してくださいました。
途中、長谷部区長もたまたま通りかかり、話を聞いて「いいじゃん、やってみなよ」と。このスピード感、高校生は驚いていました。そりゃそうですよね。
私もぜひ6月議会で取り上げてみたいと思います。なので具体的な内容は伏せちゃいますw
うまく進むといいですね。

街頭演説体験
若干打ち合わせを担当者とした後、地元の代々木八幡に帰って街頭演説体験。
さすがに自分で話すのには四苦八苦していましたが、それをあまり周りに感じさせないのがなかなかすごいですね…
ということで、3日間のプログラムは終了。いい刺激になったかなと思います。こちらもイキのいい政策の種をもらってありがたいですね。
学生たちには無限の可能性があるなぁ、と感じた3日間でした。

- 投稿タグ
- インターンシップ, 高校生インターンシップ