プロフィール

事務所へのアクセス

お知らせ・お願い

掲載記事

政策

区議会動向

他地域/国政ウォッチング

活動日誌

議会外活動

収支報告

コラム

ご意見・ご感想
メールマガジン申込



渋谷区役所へ


渋谷区議会へ


民主党渋谷区支部へ

東京都総支部連合会
東京都総支部連合会へ

03年 05月の活動日誌

更新日: 2004/01/12

2003年 05月


2003.5.5 (月)

始動

選挙から一週間。お世話になった方々にご挨拶、そして残務処理。正直めちゃめちゃ忙しい一週間でした。

30日から2日まで、区議会に行って参りました。30日はガイダンス、徽章(議員バッチのこと)をいただいたり、議会での諸注意事項などを受けたりしました。知っているようで知らなかったことも多く、大変勉強になりました。ちなみに徽章は一個3万円近くするそうで、なくしたら実費がかかるとの事。うっかり落とさないように細心の注意を払わなければ。

また、並行して会派(議会内の政策集団のようなもの。各種交渉の単位になる)の構成について検討いたしました。民主党は今回3人の議席を確保しましたが、これがそのまま「民主党議員団」という会派になります

私個人としては、会派内の役職として副幹事長兼会計という肩書きを持つことになります。政務調査費などの使途について、できるだけ明瞭に運営していきたいと考えています。

今後の議会の流れとしては、

  • 6日に「各派代表者会議」が開かれて臨時(議)会の日程を決定。
  • 5月中旬の臨時会で、議長他の選挙。
  • 6月に第二回定例(議)会で、通常の議案が討議される。

となります。

できれば二定(第二回定例会)で質問をしたいと思っています。

先頭に戻る


2003.5.9 (金)

新しい渋谷づくりの第一歩

渋谷区議会で、新会派を立ち上げました。
会派というのは、議会の中での行動単位です。政党と似ていますが、必ずしも同じではありません。例えば、民主党と自由党が議会の中で統一行動をとるとき、「統一会派」を組みます。

今回は、民主党の三名を中心に、無所属議員と合同の会派「未来の渋谷をつくる会(略称:未来の渋谷)」を立ち上げました。総勢7名、自民党10名に次ぐ第二会派となります。

この会派は、明確なミッション(目標・使命)を掲げています。それは、「議会を改革・活性化すること」です。ともすれば数の論理で左右されがちな議会、世間の常識からはかけ離れがちの議会を変え、積極的かつ前向きな議論を起こそうと考えています。ですから、さまざまな新しい試みを取り入れています。

  • 超重要案件以外拘束はせず、所属議員は自由に賛成・反対する。その前提として、会派内で積極的に議論をしていく。
  • なんでも反対(「これはダメ!」)ではなく、前向きな提言(「こう変えたらよくなる!」)をする。いいものはいい、悪いものは悪いを貫く。
  • 「議会の常識」にとらわれず、新しい試みにチャレンジしていく。例えば、「広報担当」という役職(ハセベケン議員)を置き、広く区民に対する説明責任を果たしていく。

まだまだいろいろあるのですが、今回はこの辺でやめておきます。議会について詳しい人は「おおっ!」と唸るような、議会にあまり詳しくない人でも違いがわかるような、そんな変化を起こすことを宣言いたします!

ちなみに、所属議員は、50音順で、
芦沢 一明議員、岡野 雄太議員、金井 義忠議員、小林 崇央議員、長谷部 健議員、薬丸 義朗議員、そして私の7名です。
 

※上記の理解は私個人のものです。現在のところ会派はまだ公式なものになってはいませんので、ご理解下さい。

先頭に戻る


2003.5.11 (日)

I-CAS

NPO法人I-CASという団体があります。地方議員に対する学生インターンシップを行っていて、すでに9回目になる実績のある団体です。
本日は、I-CAS主催の議員合同説明会に参加しました。

このインターンシップを簡単に説明をすると、地方議員が何を実際にやっているのか、ボランティアで働いて貰いながら内側から見てもらおう、という試みです。地方議員は(特に私は)正直人手が足りない。一方、学生はいろいろな経験をしてみたい。その両者を取り持つのがI-CAS、というわけです(詳しくはI-casのHPをご覧ください)。

私自身が「行動して、経験すると変わる」ということを実感していますから、学生に「経験」してもらうインターンシップには大賛成です。秘書時代にはドット・ジェイ・ピーという団体の議員インターンシップの受け入れ担当者でしたし、民主党青年局では「オフィシャルインターンシッププログラム」企画のお手伝いをしておりました。今回の参加者には、私の持っているネットワークをできるだけ活用
してさまざまな経験をしてもらいたいものです。

ですから、説明会では、「積極性のある人にきて欲しい!」と言い切りました。何が見たいのか、何をしたいのか、どんどん伝えて貰いたいからです。私も新人、インターンを受け入れるのは初めてですから、参加者には私と一緒になってインターンのスタイルを作り上げていくくらいの意気込みが欲しいと思っています。

幸い、「個人的に話を聞きたい」と何人か来てくれました。いろいろな角度から質問をしてくれる人、よく考えてピンポイントで尋ねてくる人、具体的な活動について細かく詰めて聴いてくれる人、自分の考えをしっかりいってくれる人、となかなかバラエティに富んでいて、正直全員来て欲しい!

最終的にどんな方と縁があるのか、大変楽しみです。

先頭に戻る


2003.5.19 (月)

議会人事

議会内人事の調整が大詰めになっています。
5月21日に「臨時会」が行われます。それまでに、

  • 議会三役といわれる「議長」「副議長」「監査」
  • 4つの常任委員会の委員長・副委員長
  • 2つ設置を予定されている特別委員会の委員長・副委員長
  • 各委員会の所属議員

を内定させなくてはなりません。各会派の代表者が「代表者会議」において交渉・調整をするわけです。

会派については5月5日、9日の日記をご参照下さい。現在渋谷区議会の会派構成は、

  • 自由民主党 10名
  • 未来の渋谷をつくる会 7名 ← 私の所属会派です
  • 公明党 6名
  • 日本共産党 6名
  • 社会区民連 3名
  • 所属無し 3名

となっております(会派名については基本的に略称を使用しております。こちらに関しては渋谷区議会のHPをご覧下さい)

今回決めた人事で2年間進むため、各派力が入っています。
基本的なスタンスとしては、ポストにはこだわりません。ただ、ごり押し、数合わせ、そういうのは反対です。適切な人事を模索していきたいと思います。

先頭に戻る


2003.5.21 (水)

臨時会

初めて本会議場に入りました。今日は、選挙後初の本会議です。いやー、緊張しました!会期は一日。正副議長、常任委員会の構成などの議会人事を決定いたしました。

仮議長が開会を宣言し、議会が始まります。議長が決まるまでは、最年長の議員が仮に議長職を務めるのです。そして、座る順番(議席)が議長指定によって仮決定されます(議長選出後に決定)。
そしていよいよ選挙。議長を選挙で決めます。違和感を覚えるのは、誰も立候補しないこと。投票用紙が配られて、そのまま記入→投票となります。「『やりたい人?』『はいっ!!』のようなやり取りがあるんだと思ってた」とはハセベ議員の言葉。
漢字を間違えていないか、正直ひやひやしてしまいました。

議長が決まりますと、議長紹介→議長交代、があってからいったん休憩に入ります。休憩中に幹事会が開かれて、その後の議事進行について協議がされるのです。
なぜそんな風に進むのか? 議長がいないと幹事会が開けないからです。だから、議長が選出された直後にいったん休憩・幹事会を開いて、その後について協議することになります。ちなみに、幹事会が開かれるまでの議事進行などは、「各派代表者会」が代わりに協議します。
で、ややこしいことに、幹事会は「議会運営委員会」の代わりです。議会運営委員会は正副議長・各常任委員長が決まらないと開けないからです。
幹事長会が開かれるまでの議事進行は代表者会で協議され、議会運営委員会が開かれるまでの議事進行は幹事長会で協議される(それぞれ休憩して協議)。まとめるとこうなります。

さて、本日行ったのは、大きく4つ。
1、議長選挙 
2、副議長選挙 
3、常任委員会人事・正副委員長決定 
4、監査委員人事の同意
基本的にはすでに内定されている人事の決定なのですが、まあややこしいこと。手続きを踏んで確実に進めていくのです。
ちなみに、副議長は私たちの会派「未来の渋谷をつくる会」の金井議員が当選いたしました。今回人事の経緯は本当に紆余曲折が激しかったのですが、ここでは触れないことにいたします。金井議員は、「筋を通す」議会運営に是非辣腕を振るっていただきたいと思っています。
 

3時過ぎに閉会し、その後書類の整理など。配布資料がものすごいので、目を通すだけで時間がどんどん過ぎていきます。
夜は「IT改革研究会」という勉強会に出席。ビジネスパーソンを中心に100名強の方々と交流いたしました。以前、ベンチャーにかかわっていた時にお世話になった方々にご挨拶をすることができ、また新しい視点のビジネスを知ることができ、大変有意義でした。

しかし、長い一日だった!

先頭に戻る


2003.5.22 (木)

会計仕事始め

午前中会計関係の資料の整理。
会派「未来の渋谷をつくる会」の会計を担当することになったために、政務調査費を中心に整理をしておきました。5月1日から任期が始まったのですが、新会派結成に数日かかったため、多少複雑な運営をしなければなりません。さらにスタートの時期ですからいろいろとものいりです。逐一まとめていかないととんでもないことになってしまいそうですから、今のうちにレシート・領収書など整理をしておきました。

午後、自治体総合フェア。目黒の鴨志田区議、板橋の佐藤区議とともに最新の自治体動向について勉強してまいりました。電子政府に対応した自治体用グループウェア、電子入札・電子認証、太陽光発電、自転車駐輪場など、旬のネタがそろっていて正直面白かったです。
時間をつくって簡単なレポートにして公開したいと考えていますので、お待ちください。

先頭に戻る


2003.5.24 (土)

インターン講習会

先日お話しましたインターンの受け入れの件。学生二人が参加してくれました。本日はインターン講習会と称して、基本的な地方自治のシステム、議会と議員の仕事、そして渋谷の抱えている問題点・課題について簡単に(それでも2時間かかった)説明しました。
大学でいろいろ学んでいるとはいえ、地方政治のシステムについては知らない部分も多く、ずいぶんと苦労していたようでした。これからじっくり学んで欲しいと思っています。

2時間ほど講習をやったあと、今度は私自身の勉強会に同行してもらいました。すずきかん参議院議員を中心とした新人議員の勉強会で、先輩議員から議会での活動についてなどを指導いただきました。政策的な話も豊富で、6月議会での質問に反映できる部分も多く、参考になります。

そして夜は地域の会合に参加。上原地区の体育会の総会にて、地域での交流・活動について勉強させていただきました。その後、また別の新人議員たちの交流会に参加。積極的に新しい流れを起こしていこうという思いは共通で、熱い議論が深夜まで続きました。渋谷のバーでやっていたので、一般の学生・社会人も混ざって素晴らしく盛り上がりました。政治に携わる私たちとはまた違った視点での意見が飛び出して、実に面白かった!
最後は渋谷の「ラーメン山頭火」で締め。
 

インターン生については後日この場でご紹介できればと思います。私ともどもご指導をよろしくお願いいたします。

先頭に戻る


2003.5.27 (火)

初質問に向けて

午前中から議会にて質問のための項目作り。
大体の形は見えてきました。

午後、会派総会。質問について意見を求め、さまざまな角度からの指摘をいただきました。
どきっ! としたのは、「準備が遅いのではないか、自分の時はもうこの時期には原稿の第一稿を作っていた(岡野雄太議員)」「状況をただ聞いているばかりで、提言にまで踏み込めていない(小林崇央議員)」との指摘。どちらも2期目、少し年上の兄貴という感じで、経験から来る言葉には重みがあります。
芦沢議員、金井議員、長谷部議員、薬丸議員からもそれぞれアドバイスをいただきました。「会派内でも徹底的に議論をする」という言葉どおりで、忌憚のない意見をいただけることは大変に勉強になります。

ちなみに、総会を後ろで見ていた学生インターンの感想は、「(質問内容について)議論していたときは、緊張感を感じました。お互い譲らず、活発に議論していたので、政治の難しさ、表に出ない苦労などを見た感じです」というものでした。

夕方まで質問原稿の骨格作りと資料集め。
夜は新人議員の懇親会に出席。今回の選挙では定員34名のところ実に9名もの新人議員が誕生いたしました。議会でのやり取りはいろいろありますが、根底に信頼関係がなければ単なる対立に終わってしまいます。議会を離れた場でしっかりと信頼関係を醸成していくことは大きな意義があります。幸い、どの方ともいい関係をつくることができそうです。
話題はほとんどが選挙の分析で、裏話ではありませんがいろいろな経緯を聞くことができて参考になりました。ちなみに同期会の名前は「イチゴ会」。平成15年だから、いち・ごです。カタカナになるかどうかはわかりませんが・・・

先頭に戻る


2003.5.31 (土)

インターン日記

学生インターンの方々が手伝いに来てくださっています。
彼らのインターン日記を公開いたします。

1:30
毎度の事ながら今日は何をするのだろう、とワクワクしながら会派控え室に到着。
今日の仕事は・・けんぽうさんの一般質問の準備のお手伝いだ。質問は議員さんにとっての晴れ舞台、それだけに責任も重大だ、と緊張しつつも仕事に取りかかる。机やパソコンに向かい試行錯誤しているうちに今日のミッションもなんとか終了。力不足ではあるが今日もまた普通できないような仕事を体験することが出来た。

6:30
けんぽう事務所初訪問。そこに集まっていたのは選挙をお手伝いした人達だった。皆けんぽうさんのように個性的な人ばかりだ。選挙の時の思い出話に華が咲いていた。口々に「選挙は良かったよー」、との声。みんなとても仲が良く、こんなに絆が強いのもけんぽうさんの人柄あってこそだな、と感じた。

今日も色んな人にあって色んな刺激を受けた一日だった。
これからもけんぽうさんの力になれるよう勉強して、楽しいインターン生活を送っていきたい。
 

うーん、前向きですね。ほめられすぎていてちょっと恥ずかしい。
インターンの方に今日やってもらったのは、過去の質問から関連する項目を抜き出すこと、そして渋谷区の策定している諸計画から関連する部分を抜き出すことです。がんばってくれたおかげでずいぶんはかどりました。
今後ともよろしくお願いいたします>インターンのお二人
 

ちなみに、渋谷区議会は区役所の5階。6月5日から本会議が開かれます。
6月6日の午後には私が質問に立ちます。ぜひ傍聴よろしくお願いいたします。

先頭に戻る


他の月の日記

  • 2002 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2003 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]
  • 2004 [ 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12 ]

[TOPトピック一覧]
鈴木けんぽう(shibuya@s-kenpo.jp)
http://www.s-kenpo.jp/