
渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。
もう年末ですね…早いものです。あとひと月くらい欲しい。
さて、この時期よくきかれるのが、
「議員って、年末休みどれくらいとれるの?」
です。たぶん世間話なんだろうけど、でもちょっと興味もあるのかなぁ、なんて微妙に身構えてしまう質問ですね。
実を言えば、年末年始はやすみません。特に選挙前の時期は、事務処理の絶好のタイミングです。あ、私の話なんで、他の議員がどうかと言うとそれぞれまた別だと思います。
<ある渋谷区議の年末年始>
12月の御用納めごろは、どうしても議会に顔を出す機会が多くなります。というのも、年末のご挨拶に来ていただいたり、色々な資料が溜まってしまって処分したり、ということがあるからです。今年も26日の午後から議会におりました。整理が大変だった…
また、議会だけにしかない資料をゲットしておかなければならない、と言うのもありますね。どうしても家と議会と両方で仕事せざるを得ないので、資料が分散してしまったりするのです。scansnapを導入してからは、だいぶ楽にはなったのですけどね…
書類を一気に電子化できるので超便利です。クラウドに入れておけばいつでもどこでも閲覧できます。資料の多い議員は必須!
さて、渋谷区役所が閉まって以降、27日くらいから本格化していくのが街頭演説&夜警です。
年内のお礼を込めて、地域でマイクを握って一年のまとめをお話しする、と言うのが恒例ですね。夜警はいわゆる「ひのよーじん!」です。私自身は町会の夜警はほとんど出ませんが、消防団の方で歳末警戒に出動します。
合間を縫って大掃除、そして今年は選挙機材の棚卸をしなくてはなりません。
大みそかから新年にかけては2年まいりの方にごあいさつ。23時半~24時半くらいなものですが、結構寒いです。「仕事納め」兼「仕事始め」ですね(^_^;)
年が変わると今度はお年始。おとそ気分もそこそこに、ちょこちょこ動き回ります。初詣のみなさんにご挨拶をしたり、各地域でマイクを握ったり。といっても、さすがに元旦・二日くらいは1~2時間くらいなものですが。親戚周りもしなきゃならないので。
3日4日あたりは事務作業で多忙です。特に、新年は新年会回り、インターンの受け入れ、ビラ配りの手配、アンケート調査の手配、2月のビラの原稿作成とかなり大変なので、年末年始に準備を進めておきます。ブログも書き溜めておかなくてはなりません。事務作業が中心ですが、例年結構忙しいです。
5日からは怒涛の新年会ラッシュ。5日が渋谷区役所の賀詞交歓会、6日は連合東京の新年会&議会の会議初め、7日は商店会連合会の新年会など…2月の7日くらいまで続きます。今数えたら既に35件くらいの新年会が予定されていました。いや、大変だ・・・
という感じで、年末年始は結構大変なんです。
<忙しぶってるの?>
忙しぶっているわけじゃないのですが、構造的に忙しくなってしまうのは間違いありません。理由は二つあります。
・お金を使って効率化するインセンティブが低い
政治業界は、どんなに頑張っても収入が増えるわけではありません。となると、お金を使って時間短縮したり効率化したりするインセンティブが働かないのです。
一般企業だと、ある程度仕事が忙しくなれば人を雇うし、機材やツールに資金投入したりして収益をあげようとします。政治だと、そんなことしても収入は増えません。むしろお金が出ていくだけです。となると、できるだけ自分でやってしまおう、となるのです。
例えば、DMの封入やビラ折り・ビラ配布などの軽作業も、よほど大量でない限り自分でやってしまいます。お金をかければもっと意義のある仕事に振り向けられますけどね…こういうのを年末年始にもやっています。
・効果測定ができないから、いくらやっても不安
政治家はいつも不安です。どこまでやっても効果が見えないからです。
ビジネスだと、ある程度効果測定ができますから、テストしてみてうまくいかなければ撤退したりやり方を変えたりして効率化することができます。
政治業界は、4年に1度の選挙以外で信頼できるマーケティングデータは得られません。仮に講演会等に来てくれたり後援会に入ってくれたとしても、その人が投票してくれるかどうかなんてわからないわけです。なので、どうしても手探りでやらなきゃならなくなります。
ちなみに、選挙は得票数しか出ません。どういう人が投票してくれたかの属性データ、例えば年齢や性別、地域などは全くわからないのです。ここから推測するのは相当無理があります。結局、どういう活動が評価されるのか五里霧中なのが政治であると言えます。
なので、できるだけのことはする、というマインドに陥りがちです。どこまでやればいいのかよくわからない。これは構造的な問題です。
ということで、以上二点から、ある意味デスマーチな状況が続くのは構造上しかたないことなのです。自ら手間をかけて無限にちょこまか動かなくてはいけない。
年末年始も動いてますよー、というお話でした。
だいぶ慣れたけど、正直しんどいですよ(^_^;)