渋谷区議会議員の鈴木けんぽうです。
選挙公報が一部の有権者の手元に届いていないという報道がありました。過去の選挙でも同様の現象があったようです。
選挙公報は、選挙人名簿登録世帯に選挙2日前までに配布することが公職選挙法で定められておりますが、現実的に渋谷では全ての有権者に確実に届けることが難しく、新聞折込や業者さんによるポスティングでもよいこととなっています。
渋谷区では以前は新聞折込でしたが、新聞購読率の低下によりポスティングへの変更になりました。
ただしポスティングでは、
- 引っ越しや新築等に対応することが困難
- 配布に時間がかかる
- マンション等で管理組合が配布を断る場合もある
ため、どうしても配布漏れが生じます。
今回は漏れが多かったようで、私のところにも連絡がありました。
選挙公報が届かないのは選挙の公平にかかわるため、できるだけ配布を確実に行うよう求めるとともに、次善の策として投票所入場整理券(手元に郵送で届く)の活用を要望しました。
要望内容(要約)
- 選挙公報の配布漏れを減らすための対策を講じる。
- 投票所入場整理券に選挙公報のウェブサイトURLとQRコードを同封し、有権者がインターネット上で選挙公報を確認できるようにする。
- 選挙公報が届かなかった場合の連絡先案内を記載し、有権者が確実に情報を取得できるよう配慮する。
今期は選挙管理委員会を所管する総務委員会に所属することが内定したところです。
選挙公報ができるだけ多くの有権者に届くよう努力し、選挙に関する情報をより公平に伝えるられるようにしていきます。
※この文章は要約等にchatGPTを活用しています。
要望書

- 投稿タグ
- 渋谷区議選・渋谷区長選