活動日記
「ブラインドテーブルテニス」は難しい! 障害者卓球の視察
渋谷区議会五輪パラリンピック対策特別委員会でパラリンピック競技の卓球の視察へ。十条の東京都障害者スポーツセンターに伺いました。渋谷区内、東京体育館にて行われる予定の種目です。 民間団体の練習風景を見学してきました。ボール …
河津さくらの里しぶや、休館へ【速報、でもないけど】
2014年11月6日 活動日記
1月4日から、河津さくらの里しぶやが休館になることになりました。「河津さくらの里 しぶや」をご利用のみなさまへ(渋谷区サイト)現在のところ、改修内容や費用、工事期間=休館期間については報告がありません。おそらく、11月末 …
渋谷区議選にあたって、麦芽党に推薦申請を提出【半分ネタ】
2014年11月1日 活動日記渋谷区議選・渋谷区長選考え・思い選挙
2015年の渋谷区議会議員選挙にあたって、麦芽党に推薦申請をいたしました。麦芽党は、半分近くが税金という歪んだ酒税をただすため、「いっしょうけんめい働いた人が せめてビールぐらいは安心して本物を飲める世の中をつくろう」というスローガンのもと、日々ビールの消費に精を出す飲み会です。半分冗談ですが、半分本気です!
デング熱と感染症対策について(渋谷区議会発言の解説6)
9月末の渋谷区議会で、デング熱を中心とする感染症対策について提言しました。デング熱の来年度以降の対策のほか、デング熱やエボラ出血熱など病気の「輸入」対策、はしかや結核や風疹など日本国内で流行する可能性がある病気の予防など。
こどもを安心して任せるために、教員の多忙感の解消を!(渋谷区議会発言の解説5)
今回の議会質問では、教員の多忙感の解消について取り上げました。それについて簡単にまとめておきます。教育シリーズのその2です。学力向上についての私の考え方・取り組み(議会発言の解説2)もあわせてご覧ください。<まとめ:先生 …